おひとりさまの皆さま、こんにちは。
断捨離~ミニマリストを目指しているおひとりさま男です。
思えば私の第一弾の取り組みは今年の5月にSIMフリースマホにして脱キャリア
をしたことから始まりました。
格安SIMフリースマホで快適
数あるMVNOの中から選んだのは、IIJmio(BIC SIM)。
ビックカメラの店頭で即日、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)ができたし、
インターネット業界の最大手IIJのIIJmioやから安心やろうと思ったからです。
回線はNTTドコモの回線やし、ええんちゃうと決めたのです。
申し込んだのは月額1,600円の3GBのプラン。
3GBあれば十分ですね。データ通信量がこれ以上になったことありません。
家では無線LANやし、インターネットは主に自宅のPCでしてますし、外出先で
ちょっとメールや、インターネット検索するくらいですから。
それまでは、ソフトバンクでiPhone6Plusを使用していて月額6,745円支払って
ましたもんね。
iPhone派やった私が、初のAndroid端末に切り替えられたのは、そもそもiPhone6Plus
の5.5インチ画面になじめなくて嫌になってしもたんが発端です。
男はたいていの人がポケットに入れてますでしょう。
この5.5インチはポケットにしまうには大きすぎるんです。
重量も重いので、ポケットがずっしり重たなるし。
片手操作もし難いし。
きれいな液晶画面で大きく見れるのんは最大の魅力やけど、常時持ち歩くスマホと
しては。。。やね。
そもそもスマホに毎月6,745円てどうなん?と思ったわけです。
年間にすると80,940円ですよ。
片やSIMフリースマホは月額1,600円で年間19,200円なんです。
年間6万円の差は大きいやん。
ただ、通話料込ややないから、通話料は別ですけど、通話そんなにせえへんのやったら
3大キャリアの料金プランは高すぎますよ。
そして端末代も別ですけど。SIMフリースマホは安いもんです。
1万円~3万円くらいで買えます。
私が最初に買ったのは、ASUSのZenFone5(5インチ画面) 32GBで32,000円。
程よいジャストサイズで使い勝手もええんです。
私にとってはスマホの画面サイズは5インチがベストです。
持ってて重たないし、片手で操作できるし、スマホの携帯性からしてこのサイズが
ミニマムちゃいますか。
ちなみに、ソフトバンクで端末残金は一括支払いして、iPhone6Plusはソフマップに持ち
込んで65,000円で即日買取ってもらいました。
そんなこんなで半年以上たちますが、SIMフリースマホで困ったことはなく、回線も良好
でいうことなしと思ってます。
※MVNO(エムブイエヌオー)とは、携帯電話などの無線通信インフラを自社で持たずに、
他社のインフラを借りて音声通信やデータ通信のサービスを提供する事業者のこと。
~ブログランキング参加中です。クリック応援励みになります~
にほんブログ村