おひとりさまの皆さま、こんにちは。
昨日はすっかりぐた~と寝正月ならず寝休日でした。
溜まっていた洗濯物1週間分を2回に分けて、干すという日常家事はしましたが。
洗濯物はタオルなどの糸くずがつかないように、カッターシャツだけ分けてしているので、2回に分けてしているのです。
機械式時計の選択
さて、時計好きの私、機械式時計の魅力に取りつかれています。
かといって、海外の高級ブランド時計は、なかなか手が出ません。
まして、その高価な時計をオフの日常に気兼ねせず傷をつけても大丈夫と思える程、肝が据わっておりません。
サラリーマンが買える分相応の時計。
日常使いの酷使に耐えうる頑丈な時計で、カジュアルに合うちょっとおしゃれなデザインがいいなとネットで時計を物色していました。
機械式時計といえば高価と思い込んでいましたが、日本の時計メーカーもやるではないですか。
クオーツ式時計の日本ではなかったのですね。
セイコー、シチズン、オリエントありますね。
海外の高級ブランド時計と違って、日本の時計メーカーは商品が多い。
いいなと思っても売り切れていたりで、売れ筋商品でないと消えていく時計が多数ある感じ。
気に入った時計があったら製造中止になる前に買っておかないといけない感じ。
そんな中で、選んだのが、これ
セイコー プロスペックス(SEIKO PROSPEX)ダイバースキューバ SBDC003
セイコーのダイバーズウォッチでブルー系の文字盤のものはこの時計くらいしかないのでは。
本当は、明るいブルーのカラーが欲しかったのだけどいい時計がなかったので、このネイビーカラーの時計にしました。
キャンペーン中なのかPROSPEXのロゴ入ったスポーツタオルをプレゼントされました。
なかなか落ち着いたブルーがきれいで重厚感があるのです♪
ケース直径45mmと大きく、重量181gとずっしりとした重みがあり頑強そう。
これが機械式時計の存在感を感じさせてくれて嬉しいものなのです。(サイズは縦52.6mm×横45mm×厚さ13.3mm)
機械式時計なので厚さもそこそこあり、これがまた醍醐味なのです。
大きな文字盤で視認性が高く実用性抜群です。
夜光塗料もルミブライトが針とインデックスに塗布されていて、暗いところでもはっきり時間がわかっていい。
この時計、気に入りました。これから休日はこの時計をはめてウキウキ~。
気にせずどんどん酷使して使い倒します?!
当ブログの関連記事
お気に入りの自動巻腕時計「セイコー メカニカル 5スポーツ SARG009」
★新作GMT
買いました!タグ・ホイヤー フォーミュラー1 キャリバー7 GMT