おひとりさまの皆さま、こんばんは。
今日も一日お勤めお疲れさまでした。
休み明けの月曜日は疲れますねぇ。
火曜日から仕事モードに体も切り替わり、週末に疲れがピークに達するそんな一週間を過ごす今日この頃です。
さて、とかく食が偏りがちなおひとりさま。
長らく食べていない食品も多いのではないでしょうか。
家にいた子供の頃は家族団らんの日替わりの食事、フルーツ、おやつと品目が多岐に渡っていたことかと思います。
私もいつもワンパターンの空腹を満たす食事で、徐々に食も細くなってきています。
そんなときに、衝撃的に出会ったのがあの大好物だった「いちじく」
貧乏だった子供の頃、大きくなったら、自分で働いて得たお金で、いちじく好きなだけ食べるもんねと夢を抱いていたことを懐かしく感じました。
そんな思い入れの深い、しばし忘れていた「いちじく」と劇的に再会したわけですから、即効買いです。
めったに食べない旬の果物いちじく
いちじくは季節もので、めったに食べることがないのではないでしょうか。
変わった風貌、食感の果物いちじく。
いちじくは水溶性の食物繊維であるペクチンを豊富に含んでおり、腸の活動を活発にさせ、便秘に効果があるのです。
カルシウムや鉄分など、血や骨の素となるミネラル分がバランスよく含まれていて、また、身体からナトリウムを出す働きがあるカリウム、そしてカルシウムも含まれているのです。
やるやん、いちじく。
果物は栄養のある自然食品やから、旬の果物を旬の時に食べましょう。
もう、いちじくの秋果は8月~10月やからもう旬も終わり、見かけんようになるなぁ。
今のうちにイチジクどうぞ召し上がってくださいな。
いちじくの真赤な果実。おいしそうでしょう。
あまくて、柔らかくて、おいしい♪
この食感はなんて表現したらいいのでしょう。
いちじくの食感と同じ食べ物ってなかなかないのではないでしょうか。
いちじく5個一気に食べて、満足でした~
~ブログランキングにクリック応援ありがとうございます~
にほんブログ村