おひとりさまの皆さま、こんにちは。
株式相場上昇してきましたね。
日経平均株価2万円突破が見えてきました~嬉しい~
皆さま資産形成どうされていますでしょうか。
ちょっきんでしょうか、私は株式投資信託で着実に増やしていこうと
しています。
昨日、ええ本見つけて、すぐさま夢中で読み終えました。
今までも数知れず投資に関する本は読んできましたけどその中で一番ええ本
積立投資信託の極意がわかる素晴らしい本でしてのでご紹介します。
「終わりで大きく儲かるつみたて投資」レビュー
投資信託とは、投資家から集められたお金を一つの基金にまとめ、ファンド
マネージャーが株式や債券等に投資して運用し、その成果を投資額の割合に
応じて還元する仕組みの金融商品なんです。
個別銘柄を買うのはまとまったお金いるし、上がる1銘柄を選ぶんのは至難
の業ですやん。
投資信託やったら、プロが選んだいろんな株式を1つのパッケージにしてある
からリスク分散できるんですね。
投資信託を積立なら月々500円からできるネット証券会社があるし、まとま
ったお金がいらず、ドルコスト平均法でリスク分散できるのもええところです。
月々決まった金額で買うと株価が下がったときはたくさん買えるし、株価が上
がったら資産は増えるけどちょっとしか買えない。
平均購入単価を平準化できる優れもの。
とここまではよく本にもネットでも書かれてることですね。
「終わりで大きく儲かるつみたて投資」は、皆が誤解していることや金融機関が
知らしてこなかったことを分析して説明しているすごい本やと思います。
私も投資信託の基準価格が下がって不安になったり、いろんな投資信託に目移り
してしまったりしてましたけど、この本で自信つきました。
株式投資信託を継続的に長期間積立して、資産形成すべきと確信しました。
株価が下がったときはバーゲンセール、たくさんの量が買えるんやからお得と
思わな。
運用がマイナスになってても、積立続けてたら、平均購入単価は下がるし、
保有口数が増えるから、元の価格に戻らんでも最後にはプラスに転じる。
その日の投資信託の基準価格と自分の投資の成績は違う。
投資の成績は、量×価格。
自分の保有口数にその日の基準価格をかけるんやから、口数たくさん持っている
終盤の方が最初の頃より、コストが平準化されてるし、プラス効果が大きくなるん
やね。
一国だけにとらわれる日本株の投資信託よりリスクが少なく、世界経済の発展が見込
める世界株の投資信託が基本だそうな。
信じて続けよ。この本一番わかりやすいし、おすすめです。
投資信託をあまり知らない方にはこちらの本もいいかも。
私は、株式投資信託は運用コストも安いノーロードのインデックスファンドを
基本に運用しています。
~ブログランキング参加中です。クリック応援励みになります~
にほんブログ村