おひとりさまの皆さま、こんにちは。
1月31日から封切の「マエストロ!」を観てきました。
封切初日でしたので20:45~21:05のレイトショーでも大入り、人気の程が伺えます。
期待感高揚いざ映画鑑賞~と意気込んで観てきました。
ネタバレにならぬよう書きます。
今、奏でられる「人生の交響曲」
映画「マエストロ!」レビュー・感想
◆映画「マエストロ!」公式サイト
いいや~この映画はええわ~
ええ名作のクラッシック音楽も聴けるだけやない。
心情に迫るヒューマンドラマですやん。
西田敏行が怪しげな謎の指揮者役にピッタリはまりこんでいる。
関西弁、横柄、下品さを漂わせながらもプロ根性、人情味を醸し出す。
西田敏行の顔つき、躍動感のある指揮、演技すべてが圧巻で激震が走ります~
やるなあ西田敏行、この映画を魅了してやまない。
そして、シンガー・ソングライターのmiwa初女優でありながら、完璧な演技。
音の天性があるのかフルートも関西弁も完璧なイントネーションでいけてる。
完璧にヒロイン役を演じ、映画にアクセントをつけてる。
西田敏行とmiwaの熱演が圧倒的に光った素晴らしい映画やん。
謎の西田敏行の言動がおもしろいし、miwaもいいキャラクター役を見事に演じている。
オーケストラの面々も味わい深い。
人情味あふれるヒューマンドラマにクラッシック音楽の交響楽団が合わさり、熱き情熱を醸成する。
ようできた映画ですやん。
「誰かと響きあえたら一瞬が永遠になんねん」
うん、うん、なりましたよ~
コンサートシーンの「運命」と「未完成」はベルリン・ドイツ交響楽団の音。
そしてエンディングテーマ曲を辻井伸行が奏でる。
こりゃ~映画館の大音響で観なあきませんでぇというおすすめの映画です。
◆以下、映画「マエストロ!」Yahoo!映画より
(解説)
漫画家さそうあきらが手掛けたコミックを基に、不況のあおりで解散したオーケストラの再起を若手コンサートマスターと謎の指揮者を中心につづる感動のドラマ。
コンサートマスターに松坂桃李、指揮者に西田敏行がふんし、寄せ集めの演奏者たちが破天荒な指揮者を前に一転、復活のコンサートを目指し奮闘するさまを笑いと涙を交えて描き出す。
メガホンを取るのは、『毎日かあさん』などの小林聖太郎。随所に登場するクラシック音楽のトリビアや、松坂と西田がそれぞれ挑む楽器演奏と指揮にも期待。
(あらすじ)
若手コンサートマスターの香坂(松坂桃李)は、不況の影響によって解散したオーケストラの再結成に携ることに。
しかし、練習場に現れたのは再就職先が決まらない演奏家たちで、久々の音合わせもうまくいかず前途多難な雰囲気が漂う。
そこへ怪しげな男、天道(西田敏行)が登場。天道による常軌を逸した指揮にもかかわらず、楽団員たちは自信を取り戻していき……。
映画「マエストロ!」の独自評価は★★★★☆(5段階評価で4)
★最近観に行った映画(当ブログ記事)
●【映画レビュー・感想】「神様はバリにいる」元気になる開運ムービー
●映画「96時間レクイエム」観てきました!
●【映画レビュー・感想】 「海月姫」!楽しく、元気を与えてくれるいい映画
●【映画レビュー・感想】 「ゴーン・ガール」を観た
●【映画レビュー・感想】「チェイス!」インド アクション&ヒューマンドラマ
~ランキング参加中。クリック応援ありがとうございます~