水道の手続きってどうすればいいの?
注意した方がいいことってある?
こんな疑問を解決する記事を書きました!
引っ越しに伴う水道の手続きは、意外と面倒なんですよね…
閉栓や開栓の手続きを忘れてしまったり、引っ越し先で水が出なかったりする事態は避けたいと、誰しもが思います。
この記事では、引っ越しの際に必要な水道の手続きについて解説します。
引っ越しの慌ただしさに追われると、水道の手続きを後回しにしがちです。しかし、水道の手続きは事前に済ませておくことが何より大切です。引っ越しの水道トラブルを回避し、安心して新生活を送りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
実際に僕も引っ越しするとき、手続きをあと回しにしてしまい焦りました‥
- 1人暮らし歴1年のオス28歳(現時点)。
- もともと実家暮らしで一人暮らしをすると同時にブログ開設。
- 1人暮らしを始めたい人向けにブログ書いてます。
水道の使用停止(閉栓)手続き方法
水道の使用停止(閉栓)手続き方法として、次の2つについて解説します。
- インターネットでの手続き
- 電話での手続き
インターネット
水道の使用を停止したい場合、インターネットを利用することで簡単かつ迅速に手続きを完了できます。水道局の公式ウェブサイトからオンラインで手続きを行うことが可能です。
まずは水道局の公式ウェブサイトにアクセスし「使用停止(閉栓)手続き」のページを開きます。ページ内にあるオンラインフォームに、顧客番号や住所、引っ越し予定日などの必要事項を記入してください。
情報の入力が完了したら、手続きを申請する日付を選び、画面に表示される指示に従って進めます。手続きが完了すると、登録されたメールアドレス宛てに使用停止の確認と承認に関する電子メールが届きます。手続き完了後の確認メールや必要書類なども同様に送付されるので、確認してください。
電話
水道の使用を停止したい場合、電話で手続きを行うのが一般的です。手続きをスムーズに進めるために、事前に顧客番号や住所、氏名、連絡先の情報を用意してください。準備できたら、水道事業者の電話番号を調べます。
ウェブサイトや検索エンジンを使えば、簡単に見つけることが可能です。電話をかける際は、営業時間内に行ってください。電話がつながったら、オペレーターに閉栓希望の日時を伝えます。確認番号や受付番号が発行されることがあるので、メモを取っておきます。
電話での手続きは比較的簡単で、不明点があればその場で質問することが可能です。
水道の使用開始(開栓)手続き方法
水道の使用開始(開栓)手続き方法として、次の2つについて解説します。
- インターネットでの手続き
- 電話での手続き
インターネット
インターネットを利用した水道の使用開始(開栓)手続きは、便利で簡単な方法です。直接窓口に行く時間がない方は、オンラインでの手続きがおすすめです。
最初に、お住まいの地域の水道局や供給会社の公式ホームページにアクセスし「使用開始のお申し込み」といった名称のセクションを探します。氏名や住所、開栓を希望する日付など、必要な情報を入力してください。
入力が完了したら、利用規約をよく読み、同意した上でフォームを送信します。送信後、水道局からの確認メールや開栓日の通知が届くのを待ってください。指定された開栓日に自宅の蛇口をひねって水が出ることを確認すれば、手続きは完了です。
スマートフォンやパソコンがあれば、いつでも簡単に手続きができるのがメリットです。
電話
水道の使用を開始するには、新居の水道局に電話で手続きを行う必要があります。手続きは簡単で、電話一本で済ませることが可能です。手続きの際には、以下の情報を水道局に伝えてください。
- 新居の住所
- 氏名
- 連絡先(電話番号など)
- 水道の使用開始希望日時
前の住居で水道を使用していた場合は、同じ電話で前の住居の水道使用停止手続きも行えます。引っ越しの準備をスムーズに進めることが可能です。
場合によっては、水道局の担当者が開栓作業のために立ち会う必要があります。立ち合いが必要な場合は、日程調整を行ってください。全ての手続きが完了したら、指定された日時に水道が使用可能になっていることを確認します。
水道の引っ越し手続きの注意点
水道の引っ越し手続きでの注意点は、次の2つです。
- 引っ越しの3〜4日前に手続きを済ませる
- 月の途中で引っ越しをすると料金が日割りになる
引っ越しの3〜4日前に手続きを済ませる
引っ越しの際、水道の使用停止(閉栓)手続きを忘れてしまうと、不要な水道料金を支払うことになりかねません。トラブルを避けるために、引っ越し日の3〜4日前までに手続きを済ませることをおすすめします。手続きに必要な情報は、次の3点です。
- 現在の住所
- 契約者の氏名
- 引っ越し予定日
上記の情報を事前に準備し、水道局の営業時間内にインターネットか電話で手続きを行います。水道局の営業日は平日のみのことが多いため、休日や祝日を避けて手続きを行うことが大切です。週末や祝日前は手続きの混雑が予想されます。余裕を持って対応することで、スムーズな引っ越し準備につなげることが可能です。
» 一人暮らしの準備
月の途中で引っ越しをすると料金が日割りになる
引っ越しを月の途中で行う場合、水道料金は日割りで計算されるのが一般的です。日割り計算とは、引っ越し前と引っ越し後の住居で実際に水を使用した日数に応じて、料金を算出する方法を指します。
例えば、4月15日に引っ越しをした場合、引っ越し前の住まいでは4月1日から15日までの15日分が請求されます。引っ越し後の新居では4月16日から30日までの15日分の料金が請求されるのです。
日割り計算を行うことで、使用した分だけの料金を支払え、無駄な出費を避けられます。ただし、正確な料金計算のためには、引っ越し日を水道局に適切に伝える必要があります。
» 一人暮らしの初期費用
水道の引っ越し手続きのよくある質問
引っ越しに伴う水道の手続きでよくある質問について、次の6つを解説します。
- 閉栓や開栓手続きが当日できないときはどうすればいい?
- 立会が必要になることはある?
- 引っ越し当日から水道は使える?
- 水道の引っ越し手続きを忘れたときはどうすればいい?
- 引っ越し日の変更はできる?
- 引っ越し先で水が出ないときはどうすればいい?
閉栓や開栓手続きが当日できないときはどうすればいい?
水道の閉栓や開栓手続きを当日に行えない場合でも、いくつかの対処法があります。最初に、水道局や水道供給会社に事前に連絡をしてください。緊急時の対応サービスがあるかどうかを確認できます。
水道局や供給会社が対応できない場合は、自分で一時的な閉栓措置を取る必要があります。閉栓する前に一度、正しい手順を事前に水道局に確認しておくことが大切です。水道が使えない間は、近くの公共施設や友人宅の水を借りるのも一つの方法になります。
引っ越し業者や不動産業者に閉栓開栓手続きの代行を頼む方法もあります。代行を依頼する際は、引っ越し業者や不動産業者が代行サービスを行っているか、確認をしてください。
立会が必要になることはある?
賃貸物件に住んでいると、立会いが必要な場合があるため注意してください。立会いとは、管理会社や大家さんが直接現場に来て、作業や確認を行うことを指します。立会いが求められるケースは、次の3つです。
- 水道の閉栓や開栓
- 水道関連の工事
- 水道メーターの検針や確認作業
セキュリティが厳しいゲート付きのマンションやアパートでは、立会いが必須条件とされることも少なくありません。事前に管理会社や大家さんに立会いが必要かどうかを確認しておくことで、スムーズな引越しが可能です。
引っ越し当日から水道は使える?
引っ越しをする際、新居での生活をスムーズに始めるためには、水道の使用開始手続きを事前に済ませておくことが大切です。手続きを完了しておけば、引っ越し当日から安心して水道を利用できます。
一般的に、使用開始の手続きは引っ越し予定日の数日前に行います。手続きは、水道局が提供するオンラインサービスや電話を通じて簡単に行うことが可能です。オンラインサービスを利用すれば、24時間いつでも手続きができます。電話の場合は、水道局の営業時間内に連絡を取る必要があるので注意してください。
万が一、引っ越し直前になって手続きを行う場合や、特殊な事情がある場合は、水道局へ連絡して相談してください。水道局の担当者が、状況に合わせた最善の方法を提案してくれます。
事前の準備と手続きを怠ると、引っ越し後に水道が使えないといった事態を招くこともあります。引っ越しの準備では、荷造りや住所変更などに追われがちですが、水道の使用開始手続きを忘れずに行うことも大切です。
» 引っ越しの荷造りに必要なものと梱包方法を解説
水道の引っ越し手続きを忘れたときはどうすればいい?
水道の引っ越し手続きを忘れてしまった場合、できるだけ早く水道局に連絡を取ってください。水道局に利用開始日を伝えれば、改めて手続きを行えます。ただし、水道が閉栓されている場合は、開栓するための手配が必要となります。
料金は利用開始日からさかのぼって計算される場合があるため、注意が必要です。水道局によっては、手続きの際に立合いが求められることもあります。立会いを求められる場合は、日程調整行ってください。
早急に水道を利用したい場合は、追加料金が発生する可能性があります。事前に水道局から情報を収集し、準備を進めるのが大切です。
引っ越し日の変更はできる?
引っ越し日の変更は可能ですが、注意点があります。最初に水道局や水道事業者へ連絡してください。希望する変更日がすでに予約で埋まっている場合、希望に添えない可能性もあるため、早めに連絡を行います。
引っ越し日の変更には手数料が発生する可能性があります。事前に手数料についても確認しておくことが大切です。急な日程変更が必要になった場合でも、すぐに事業者に連絡してください。事業者と一緒に解決策を探ることで、引っ越し手続きを進めることが可能です。
» 一人暮らしの引っ越し費用|予算内に収める節約術
引っ越し先で水が出ないときはどうすればいい?
引っ越し先で水が出ない場合、いくつか対処法があります。最初に、メインの水道バルブが開いているかを確認してください。マンションやアパートの場合、共有部分にあるバルブも同様にチェックします。
引っ越し業者や前の居住者が、水漏れ防止のためにバルブを閉じている可能性があるからです。バルブが閉じており、自分で解決できない場合は、管理会社や大家に連絡してください。
水道の使用開始手続きが正しく行われていないために、水が出ていない可能性もあります。水が出ない場合は水道局に問い合わせてください。緊急開栓の依頼も可能ですが、対応可能な時間帯や手数料が異なるので、事前に詳細を確認しておくことが大切です。
特に引っ越し日が土日祝日の場合は、あらかじめ手続きを済ませておくのをおすすめします。
まとめ
引っ越しの際、水道の使用停止(閉栓)と使用開始(開栓)の手続きを適切に行うことが大切です。手続きは、インターネットまたは電話を通じて行えます。
閉栓手続きでは、顧客番号や住所、引っ越し予定日などの情報を水道局に伝えてください。開栓手続きでは、新居の住所や氏名、連絡先、使用開始希望日時を伝える必要があります。手続きは引っ越しの3〜4日前までに済ませるのがおすすめです。
引っ越しが月の途中の場合、水道料金は日割りで計算されます。立会いが必要な場合もあるため、管理会社や大家さんに確認しておくことが大切です。手続きを忘れた場合や引っ越し日を変更したい場合は、速やかに水道局に連絡してください。
引っ越し先で水が出ない場合は、バルブの確認や水道局への問い合わせが必要です。スムーズな引っ越しのためにも、水道の手続きを事前に済ませ、必要な情報を準備しておいてください。
» ガスの引越し手続き完全ガイド